シーデスタよりデンマークの風を・・・

福岡市早良区にあります「Danish Furniture SIDDESTA」 (デンマーク家具(北欧家具)専門店シーデスタ)です。 デンマークの風を感じて頂ければ・・・・

ギフト デザインの贈りもの展

2018年
今年も宜しくお願い申し上げます。

さて!
本題の
「ギフト デザインの贈りもの展」
永井さんよりパンフレット頂きました。
当店に結構枚数ありますので
もらいに来てください(^^)

東京有楽町の無印良品 有楽町 2F/ATELIER MUJI
で1月26日 Fri - 4月15日Sun 10:00-21:00にて
開催されます。(入場無料)

現在1/26のオープニングトークは
キャンセル待ちのようです。

今まで永井さんがものを通じ
世界中のデザイナーや多くのひとたちとつながり、
そして相手を想い
ギフトを贈り合う・・・
ここが、みなさまへのささやかなギフトとなれば幸いです。

ということで
永井さんがデザインの贈りものとしてこられた
ものたちなどを展示されるようです。

また、永井さんの事務所奥の部屋も一部再現され
展示されます。


3ヶ月近い展示会ですので
東京へお越しの際は
是非ご覧になってください。

(シーデスタフェースブック12月14日に
MUJIリンク付きで紹介しております。)

シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ


R0039399R0039398

2017年 大変お世話になりました。


シーデスタも12月29日で仕事納めです。
が、片付きませんねー
いろいろとねー(^^)

今年も大変お世話になりました。

2108年は犬年!! 


ワンダフルな1年にしましょう!

・オンリーワンな良い年にしましょう!

・去年の業績をワンモアモアでベスト目指してます!

ワンモアチャンス!

・ライバル会社を追い抜き(お犬き)ましょう!

・去年と同じことするのは飽きたけん(秋田犬)、今年は新しいことも取り入れていきましょう。

・どこからも追い抜かれない(お犬かれない)1年に!。

・いろんなことを発見(伝)(八犬伝)で、実りある1年にしましょう。

・心臓をドッグドッグするような実りある一年にします。

などなど あるようですが!🐕

2018年は皆様がワンダフルな年となりますよう祈念いたします。 


シーデスタは
12月30日〜1月4日まで 店休致します。
 1月5日11:00より 2018年スタートです。


どうぞ!皆様 良いお年をお迎えください。


シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ



350台限定 PH3 1/2-3 アンバー ペンダントランプ
       予約受付中です。

PH35-3limiteretPendantLP_2017_01Elowres-3ph3limited_02
IMG_1456

トルコのキリム展2017


2017年11月25日(土)〜12月4日(月)

「トルコのキリム展」
を当店で開催いたします。

ここ数年はクリスマス前の恒例となっておりますが,
クリスマス小物も見れます。
みなさま、ぜひこの機会にキリムに触れてみてください。


敷物始め、クッションやポシェット、ランナーなども
取り揃えております。
何か発見があるはず!?ですよ!(^^)

是非!期間中のご来店
お待ち申し上げております。



R0039326

R0038433









白のカップ&ソーサ

福岡も一雨ごとに
涼しくなっていくようです

少し雨が降ってますが
こんな時ゆっくり
コーヒーでも飲みたくなりますね。

自分はやっぱり白い器
が良いです(^^)

せっかくなんで撮ってみました。

結構珍しいいものばかりですよ!
ロイヤルコペンハーゲン
GEMMA
デザイナーはGertrud Vasegaard
KPMのUrbino
Arzbergの2050
B&GのHANK
B&GのWhite Koopel
Rosenthalの13000
次の画像は
RoyalcopenhagenのDomino
,Alev
B&GのWhite Koopel(Tea)
Stig Lindbergの2つ
Nagaiさんのかな?
Arabia Rice

などなど
一番高いのはKPMかな?
もっとKPM欲しいけど・・なかなか手元に来ませんねー(^^;

では、秋の夜長のコーヒータイムに
白いカップはデザインが映えますよね!


シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ
R0039234R0039236R0039215R0039218R0039219R0039223R0039225R0039230

GE290/3 納品!

 福岡も梅雨に入っているのですが、
はこれからが本番の様です。
明日までは雨マークもない様で
本日GE290/3 ソファーを納品してまいりました。
ウェグナーのソファーでも1、2番の人気ソファーで
現在デンマークでも高騰しております。
GE290 イージーチェアに続き今回はソファーです。

木部のメンテナンスとオイルステイン仕上げを
"GRASP"さんに行ってもらい
クッションも"Leprahaun chair hutte"さんに
バネ付きクッションを全て新調していただきました。

納品設置を終え
素敵な感じに仕上がりました(^^)

image1image3image2 2image4 2



alvar Aalto's Savoy Vase(1936)

アルヴァー・アアルトの
大変貴重なVaseが入荷しましたので、
少しSavoy Vaseにまつわる
お話しを少し。・・。

現在Iittalaで生産されていますSavoy vaseは発売当時から
今でも、世界中の方々に
愛され続けている花瓶です。

花瓶ですが、オブジェてきなところもあり
お花を生けてる時もお花を引き立ててくれる存在ですが
そのまま窓際にも飾ってなおかつ存在があり
心豊かにしてくれるそんなVaseです。

このSavoy Vaseですが
Savoy レストランの特注品としてのものではありませんでした。
1936年、KarhulaとIittalaが主催したコンペで出品され賞をとりました。
それは、翌1937年の「パリ万国博覧会」で出展されこのデザインの
一連の作品は1mの高い花瓶から浅い皿までフィンランドのパビリオンに
展示されました。その一連のデザインのコードネームが
「エスキモー女性のレザーパンツ」と言うものだったそうです。
その後、サヴォイと呼ばれるフィンランドの高級レストランの
すべてのテーブルにこの花瓶は置かれたとのことです。
そして、みるみるうちにSavoy Vaseは幅広く知られていくこととなります。

Savoy Vaseも元々の高さは14cmでしたが
それ以降いろんな大きさが造られました。
また、色も透明な茶色、青空色、緑色、グレー色で生産されました。
1950年以降はオパール、コバルトブルー、ルビーレッドなども造られております。
1960年以降はいろんな大きさがラインナップされました。

また、1939年ニューヨーク世界博覧会でも高い評価を受け
アメリカでも広く知れ渡り使用されました。
このSavoy Vaseは
エスキモー女性のレザーパンツはじめ
フィンランドの自然をイメージした、湖や波、水たまり、切り株、キャベツなどの
有機的でありモダンなデザインの先駆けでもあると感じます。

高さ140mmが基本となり、高いものや、幅広いもの、大きなカーブが4つになって
いるものなどができ1954年までは木型の型で生産されその当時から
その木型によって生み出される独特のうねりも評価されました。

KarhulaからIittalaへ生産を引き継ぎいろいろな形の花瓶が
今まで生産されてきましたが、これからも、皆様を
魅了していくことと思います。

このVaseは「ALVAR AALTO 3030」と刻印がございます。
この高さ29.5cmほどあるVaseはほとんどが3031と刻印されているものが
多いのですが、こちらは1940年代後半〜50年台前半のものではないかと
思っております。

少しグレーがかった色が特徴的で
昨年、出版されました「GLASS FROM FINLAND」にも写真掲載されております。

当店に展示しておりますので、ご覧になってください。
(行き先は決まっておりますが(^^;)



シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ
R0038711

R0038712R0038803R0038806R0038807










JH,AT,FH..


今日は福岡も雪景色でしたが
もう解けつつあります。

しかし、今週末12日までの
長崎県美術館で開催中
「デンマーク デザイン展」へ
車では行けない方多いようですね
JRだったら行けるのかなー

当店にも、名作家具はございます。
っで気もまぎれますし

逸品紹介です。

よくJH503とか記号で椅子やテーブルなど
話していることがあると思いますが???って
感じの方もおられると思います。

最初の英語は主にメーカーやデザイナーのイニシャルみたいな感じです。
後の数字はいろいろメーカーによって異なりますが
商品種類と連番で付けられていることが多いです。

全部書くと膨大になりますので、少し

ウェグナーでしたら
JHはヨハネス・ハンセン(Johannes Hansen)
GEはゲタマ(Getama)
ATはアンダータック(Andreas Tuck)など
メーカーの略

ケアホルムは
PKooて呼ぶことが多く(poul Kjaerholm)
デザイナー名の略ですが
FHかEKCかで違ってきます。
FHはフリッツ・ハンセン(Fritz Hansen)
EKCはイ・コールド・クリステンセン(E Kold Christensen)
というように読んだりしてます。

最初の記号だけ羅列しておきますので
知りたい方は調べてみてください。
JH,AT,RY,AP,PP,GE,CH,
PJ,BO,Ph,JK,FH,NV,ML,FD,EJ,などなど
ですが、

ここで、当店展示販売中の商品をいくつか
ご紹介します。

まずは「The Chair」椅子の中の椅子
JH503
ケネディーとニクソンが大統領選の討論会で使用し
一躍有名なチェアとなり
ケネディーは執務で使用していたことも有名ですね。

その下はAT11 アンダータック社製
無垢板のソファーテーブル

またその下はヤコブセンが
アントチェアにとテーブルをデザインした
FH3600 テーブル

シーデスタに展示販売ちゅうであります
逸品をご覧になってください。
お待ちしております。(^^)



「フィンランドデザイン展」 

「デンマークデザイン展」 



シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ

image4image2image3AT11-2AT11-6R0038644R0038653








フィンランド デザイン展〜篠山紀信展へ


今日から今週いっぱいは寒波がくるようで
みなさん!外出にはご注意を

今週火曜日は
福岡市博物館で開催中の
「フィンランド デザイン展」へ

イッタラなどは新品の展示もありましたが
フィンランドデザインをこれから知りたい方には
十分な展示です。
がっ。・・。もう少し
ヴィンテージの品の展示が欲しいところです。
マリメッコの石本さんを焦点に当ててるところなんか
日本との繋がりも感じさせてくれて親近感んも感じるのでは
ないかと思います。
表の売店も賑わってました(^^)

それから、みなさんでリバレインへ
地下の駐車場は
そこらの外車展示会見に行くよりいっぱい
スーパーカーが駐車されており
これまた圧巻です

まずはB2Fでオープンされました
「テキスタイル ナガオ」さんへ
今治タオルを GET!
豆香洞コーヒーさんで一服
大塚家具さんで北欧家具を見てそのまま
上階のアジア美術館へ
「篠山紀信展 写真力」へ
と言うのも18:00から
入場料が500円になるのです。

写真力にはこれまた圧倒され!

お初の(死語) GARAMさんへ
30分ほどの待ちで入店。
(良い方だとか・・)
これまたGARAMカレーに圧倒され

そうそう・・フィンランド展の
マリメッコのファブリックの垂れ幕に圧倒され!

有意義な1日でした。

長崎のデンマークデザイン展と篠山紀信展は
12日までですので
ぜひ今週のご予定に入れてみては
(三ツ瀬峠は規制のご注意を!)

今オススメの展示会がいくつもあってます。
イムズ 三菱アルティアムと太宰府天満宮では
「鹿児島 睦 展」が気になるところ!ですね

「フィンランドデザイン展」 

「デンマークデザイン展」 



シーデスタFB

「siddesta ホームページ」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ

image1image2

image7image616665287_1185451431576502_7794892377842746332_o

SIDDESTAも11周年!


今日もいい天気!

シーデスタも2月1日で開店11年となりました。
昨日はバタバタしてまして
感謝の気持ちの
お伝えできず(インスタでご報告)

改めまして!
11という一という数字が二つ
何か・・始まりという気持ちです。
これからも、感謝の気持ちを忘れず
シーデスタをみなさまにお届けできればと
思っております。

これまで、サラリーマンで電機関係の技術屋さんで20年!
それから、全く違う世界に。(ものづくり的なことは通じるところがあります)
「いらっしゃいませ!!」も上手に言えない自分から始まり
周りの皆様のご指導、ご鞭撻、に感謝するばかりです。
この気持ちを忘れず、頑張ってまいりますので
どうか、これからもシーデスタをよろしくお願い申し上げます。

右の大猫は現在湯布院で輪葉葉という工房で抽選販売されているものですが
先日、市川海老蔵さんのブログに掲載され話題となりました。
月2回1000人ほど集まって抽選があり名前が呼ばれるのですが
その中でも5番目くらいに呼ばれないとゲットできない大猫ちゃんです。
これは2002年に一緒に行ったサラリーマン時代に私の前の席で大変
お世話になりました女性がゲットしましたものを
開店時譲り受けました。
また、左の恵比寿さんも、近所の居酒屋さんに言って
わざわざ頂いたものです。
真ん中は、今年の十日恵比寿のものです。

これも何かのご縁です。
シーデスタで飾っております。

下の画像は新着の
ヤコブセンΦ90cmのテーブル3本足。
大変珍しい”FH” "DANMARK"のスタンプあり。
ヤコブセンファンにはたまらない逸品です。

どうぞお問い合わせください。
では、これからのシーデスタもよろしくお願い申し上げます




R0038639R0038640


オーレ・ヴァンシャー A.J Iversen

    オーレ・ヴァンシャー のデザイン家具を製作する
    最高峰の工房 A.J Iversenで作られた テーブルを
    紹介しております。

    オーレ・ヴァンシャー デザインの家具は

      FRANCE&SON社、PJファニチャーが有名ですが
      オーレ・ヴァンシャーの 最高級で上品な家具は
      A.J Iversenで生産されました。
      多くは、王室の家具や公共施設、また銀行などの特別な場所に納められております。

     その後家具の一部はPJファニチャーから
     現在はカールハンセン&サンへと受け継がれて参りました。

     その、最高峰の家具工房であるA.J Iversenで造られました
     ローテーブルをご紹介させていただきます。・・・

 「フィンランドデザイン展」 


「デンマークデザイン展」 



シーデスタFB

「Ole Wanscher A.J Iversen Table」  

   ブログ人気ランキング シーデスタへ



R0038558
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ このボタンを”ポ〜ン”と押して頂くと   このブログも(^O^)/元気になりますので、ポチッとヨロシクです。!!
Profile

シーデスタ

Archives
Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ